skillup

必要なツールはこの2つ

ツール 用途 補足
ChatGPT キャラクターのアイデア出し・セリフ作成 無料OK。画像生成も可能
(ただし、1日2〜3枚まで)
Canva 画像のデザイン・編集 無料OK。Pro機能は一部有料

ChatGPT活用

1、スタンプのテーマを決めよう

まずは、どんなスタンプを作るかを決めましょう
ChatGPTにアイデアを聞くと、例えばこんな感じで提案してくれます。

<プロンプト例>

LINEスタンプのアイデアを5つください。
ゆるキャラ風で、毎日使えるフレーズがあると嬉しいです

 

 

2、実際のキャラクターのラフ案を作成する

今回は、上記で提案してもらった中から、
「①もちくま」を作ってもらおうと思います。

<プロンプト例>

提案してもらった、以下のキャラクター画像生成お願いします。
① もちくま(おもち×くま)
キャラ特徴:まんまるで白い、もちもちのくま。のんびり屋さん。
テイスト:ゆるキャラ・色彩豊か

 

キャラクターが出来上がりました!
セリフはつけない方が調整がしやすいので、セリフを削除してもらいます。

セリフも全てChatGPTでつけたい場合は、こちらの手順は省いてOKです。

3、 8パターンのキャラクターを生成する

LINEスタンプは最低「8パターン」です。
「8パターン」の画像を作っていきましょう。

「泣いてる表情」「怒ってる表情」など地道にChatGPTと調整しながら
画像を作っていきます!

ここで大事なポイントは、対話して作っていくことです

※もし、セリフや画像のパターンが思いつかなかったら・・・

ChatGPTに、スタンプで使うセリフや画像パターンのアイデアをもらいましょう!

<プロンプト例>

「日常会話でよく使うLINEスタンプのセリフを10個教えて」

 

Canva活用

下記にアクセスしてCanvaへログインしましょう。
Canvaを利用するには、会員登録が必要となります。

https://www.canva.com/

4、CanvaでLINEスタンプ画像を作成しよう

ポイント: 今回は背景透過は使いませんでしたが、背景透過(有料プラン)にすると、
よりLINEスタンプらしい仕上がりになります!

LINEスタンプをリリースしてみよう!

下記より「LINE Creators Market」にアクセスしましょう。

https://creator.line.me/ja/

審査は、通常数日〜1週間!
審査通過後、販売スタートです

スタンプ画像のサイズと種類

メイン画像とトークルームタブ画像はサイズが違うので、
サイズ違い(同じデザイン)の画像を作成する必要があります。

 

用途 推奨サイズ(px) 枚数 備考
メイン画像
(アイコン)
240 × 240 1枚 スタンプ一覧で表示されるアイコン
トークルーム
タブ画像
96 × 74 1枚 入力欄に表示される小アイコン
スタンプ画像 320 × 320(推奨) 8/16/24/40枚 最大(370×320)

まとめ

今や、LINEスタンプ作りは「絵が描ける人」だけの特権ではありません!

  • ChatGPTでアイデア出し、画像を作成
  • Canvaで簡単加工
  • LINE Creators Marketで販売申請

まずは1セット作ってみることがスタートです!

おすすめの記事